大網白地下壕

大網のとある山道を登って行く

若干埋まった壕口に到着


付近にも壕口はあるが、単独のものだ

突入を開始する

一時期旅行者が住み着いたとの事で、生活ごみが散乱する

壕内は湿度が高い、とりあえず右の分岐は後で行く

左に部屋がある

生活の跡が濃く、鍋窯が放置されている

通路は右に曲がりながら下って行く

右に左にうねる通路

外部からの土砂の流入で埋まっていた

引き返す

壕口付近の分岐迄戻って来た

下りの通路、灯り置きがやたらに多い

左に部屋がある

生活ごみが詰め込まれている

薄い階段状に下って行く

本格的に階段で下って行く

階段の踊り場

左側の分岐は掘りかけのようだ

階段を振り返る

階段は無くなるが、まだ下る

右に曲がりつつ、水没が深くなる

通路は伸びるが、これ以上は進めない

引き返して脱出する

昭和の森を追加捜索する

交通壕らしき物を見付ける

陥没した壕口発見

とりあえずは行って見るが、匍匐案件だ

天井はしっかりしているので、土砂の流入だろう

また小さな痕跡を見つける

ほぼ埋まっている

無理だ、地質が悪すぎる

下山する

上総中野の掩蔽部を見に行く

二五穴と言わんばかりに狭い通路だ

少し広い棲息室

3m四方より広いぐらいか

通路が水没してくる

行き止まりに見えるが右に曲がる

きへいさんが居た

妙に支保のしっかりした部分

若干うねる通路

掘りかけという感じでは無いが、これで行き止まりだった
スポンサーサイト