お祭りテルファー&横浜花火大会
今回で700件目の記事となりました、ついこの間600件と思っていたが、あっという間の100件だった
ひとえに関係者の方々、及び読者の方々、個別に応援してくれる人のおかげです
これからも、御愛読下さい!
めでたいので、お祭りと花火で祝ってみました、たまにはこんなのもいいでしょう

早朝の清水マリンパークにやってきたが、様子が変だ

なんと、誰もいないと期待して来たのだが、甘かったようだ、人がいる

えんないで清水みなと祭りの露天が開かれるようだ

大きなテントがいくつも並んでいる

好物の屋台が並んでくれると良いのだが、まだ判らん

き何学的な図形を思わせるアングル

鉄骨の隙間から見える太陽光もいい感じだ

今日もあのねこはいなかった、どうしているんだろうか

台座が露出している、大分潮が引いているのか?
夜の花火の為に、場所取りが行われているのだろう、シートがあちこちに貼ってある

陰影の浮んだテルファーもまた良い

ここの部分が特に気に入っている

夏の太陽とテルファーの組み合わせが気持ちいい

一旦護衛艦「さみだれ」を見に行き、空母氏と合流した

イベントが終わり、テルファーに戻る道すがら、古びた倉庫が気になった

その裏側にあるイベント広場は何も無かった(イベント広場なのに)

どうやら干潮になっているようだ

一人、物思いにふける空母氏を見てると、何だか後ろから押したくなる衝動が・・・

潮が引いてテルファーの足が露出している

歩いて行って見よう

京都 果実氷ってめっちゃ美味そうやん、カキ氷食べた直後っだたのが悔やまれる

テルファーの足元は露店で賑わっていた

しかし、どの店にもカキ氷がある気がする

こんなにテルファーの周りに人がいるのは、始めてみる

完全に露出した橋脚

テルファーに沿って並ぶ露店、若干少ない気もする

午後になり、大分空も蒼くなってきた

この辺にも店があってもいいと思うが、多分本番は夜の花火の時間なんだろう

奥の建物に向う

一段ではこんな物

2段登ると上が見える

更に上がると何とかかな?

はたから見るとこんな感じ

背中越しにフェリーが見えたタイミングよかった

堪能したので、テルファーを後にする

今回も快適な渋滞を満喫する、この後12kmまで伸びた

帰宅時間は37度を越えていた、横浜は暑い
8月4日に横浜は花火大会があった、お祭りついでに華を添えよう、たまにはいいだろう






















祭りの終わった静寂さと〇〇が好きです

それぞれの思いを乗せて、船は港に帰って行く

横浜大桟橋前のこの船は、大型の帆船だった、緑が映えてとても良い
今日の花火を見た人は、それぞれどんな気持ちで帰途に付いたのだろうか
あまり綺麗な写りではないが、携帯片手に右手一本で撮っているので、勘弁して欲しい
今回は700回記念と特別な日でしたので、花火動画で〆ます
ひとえに関係者の方々、及び読者の方々、個別に応援してくれる人のおかげです
これからも、御愛読下さい!
めでたいので、お祭りと花火で祝ってみました、たまにはこんなのもいいでしょう

早朝の清水マリンパークにやってきたが、様子が変だ

なんと、誰もいないと期待して来たのだが、甘かったようだ、人がいる

えんないで清水みなと祭りの露天が開かれるようだ

大きなテントがいくつも並んでいる

好物の屋台が並んでくれると良いのだが、まだ判らん

き何学的な図形を思わせるアングル

鉄骨の隙間から見える太陽光もいい感じだ

今日もあのねこはいなかった、どうしているんだろうか

台座が露出している、大分潮が引いているのか?

夜の花火の為に、場所取りが行われているのだろう、シートがあちこちに貼ってある

陰影の浮んだテルファーもまた良い

ここの部分が特に気に入っている

夏の太陽とテルファーの組み合わせが気持ちいい

一旦護衛艦「さみだれ」を見に行き、空母氏と合流した

イベントが終わり、テルファーに戻る道すがら、古びた倉庫が気になった

その裏側にあるイベント広場は何も無かった(イベント広場なのに)

どうやら干潮になっているようだ

一人、物思いにふける空母氏を見てると、何だか後ろから押したくなる衝動が・・・

潮が引いてテルファーの足が露出している

歩いて行って見よう

京都 果実氷ってめっちゃ美味そうやん、カキ氷食べた直後っだたのが悔やまれる

テルファーの足元は露店で賑わっていた

しかし、どの店にもカキ氷がある気がする

こんなにテルファーの周りに人がいるのは、始めてみる

完全に露出した橋脚

テルファーに沿って並ぶ露店、若干少ない気もする

午後になり、大分空も蒼くなってきた

この辺にも店があってもいいと思うが、多分本番は夜の花火の時間なんだろう

奥の建物に向う

一段ではこんな物

2段登ると上が見える

更に上がると何とかかな?

はたから見るとこんな感じ

背中越しにフェリーが見えたタイミングよかった

堪能したので、テルファーを後にする

今回も快適な渋滞を満喫する、この後12kmまで伸びた

帰宅時間は37度を越えていた、横浜は暑い
8月4日に横浜は花火大会があった、お祭りついでに華を添えよう、たまにはいいだろう






















祭りの終わった静寂さと〇〇が好きです

それぞれの思いを乗せて、船は港に帰って行く

横浜大桟橋前のこの船は、大型の帆船だった、緑が映えてとても良い
今日の花火を見た人は、それぞれどんな気持ちで帰途に付いたのだろうか
あまり綺麗な写りではないが、携帯片手に右手一本で撮っているので、勘弁して欲しい
今回は700回記念と特別な日でしたので、花火動画で〆ます
スポンサーサイト