fc2ブログ

神戸北野異人館巡り(英国館その他)

DSC00525_R_20180322223519e2e.jpg
隣の英国館
DSC00526_R_20180322223520334.jpg
ティディベア?と
DSC00529_R_201803222235230ae.jpg
ユニオンジャックのお出迎え
DSC00530_R_201803222235242b8.jpg
ローイスロイス
DSC00531_R_20180322223526765.jpg
シャーロックホームズ貸衣装
DSC00528_R_20180322223521601.jpg
1700以降はパブとして営業している
DSC00533_R_201803222306295ce.jpg
DSC00534_R_20180322230630897.jpg
一つ目のバーカウンター
DSC00538_R_20180322230632305.jpg
ウサギ
DSC00541_R_20180322230632b07.jpg
サロン
DSC00545_R_2018032223063405c.jpg
二つ目のバーカウンター
DSC00546_R_20180322230635330.jpg
DSC00548_R_20180322230637c20.jpg
カウンター内の天井にもステンドグラス
DSC00549_R_20180322230639544.jpg
昼間のバーに入る光もいいものだ
DSC00553_R_201803222314269bc.jpg
DSC00554_R_201803222314285db.jpg
二階へ
DSC00555_R_20180322231428cbe.jpg
DSC00557_R_201803222314301c9.jpg
どんだけ飲めば、浴槽いっぱいのコルクが溜まるだろうか?
DSC00558_R_201803222314323f4.jpg
DSC00559_R_201803222314348e1.jpg
DSC00560_R_2018032223143582c.jpg
ホームズの七個道具
DSC00561_R_2018032223380610f.jpg
DSC00564_R_20180322233808fe5.jpg
DSC00567_R_20180322233809a35.jpg
DSC00568_R_20180322233810257.jpg
DSC00570_R_20180322233812130.jpg
DSC00573_R_20180322234316b7d.jpg
DSC00586_R_20180322234323144.jpg
DSC00576_R_201803222343181ae.jpg
DSC00579_R_201803222343180b7.jpg
DSC00580_R_2018032223432021f.jpg
DSC00581_R_20180322234322fab.jpg
ベイカー街の部屋を忠実に再現してあるそうだ
DSC00589_R_20180326220831abc.jpg
外に出ると、西洋井戸がある
DSC00591_R_2018032622083390b.jpg
庭に出る
DSC00592_R_20180326220833f8b.jpg
裏側から見る英国館
DSC00593_R_20180326220836156.jpg
ミニチュアホームズ
DSC00594_R_20180326220836bcf.jpg
ラージホームズ
DSC00597_R_20180326220838140.jpg
夜は裏庭もイルミネーションが光るのだろう
DSC00601_R_20180326221846f98.jpg
チケセンの上にあるトリックアートには行かない(洋館ではないから)
DSC00602_R_2018032622184812c.jpg
神戸にも横浜にも有るようなガス灯が残っている所がある
DSC00603_R_20180326221848bf3.jpg
DSC00604_R_201803262218509ac.jpg
ちょっと見てみたかったが、混んでるのは嫌い(現在スタバとして営業中)
DSC00609_R_201803262218511fe.jpg
神戸バステプト教会
DSC00610_R_20180326221853e79.jpg
神戸はイたる所にハンギングバスケットがぶらさがっている
DSC00611_R_20180326221854555.jpg
この坂を登り切ると、ハンター邸があったが、移築されて今は無いらしい
DSC00612_R_2018032622455540a.jpg
こんな坂
DSC00620_R_2018032622455825e.jpg
DSC00619_R_2018032622455624f.jpg
レストランになっているので、外観だけ
DSC00624_R_201803262250002c3.jpg
シュウエケ邸は公開物件のはずだが、空いていなかった
DSC00630_R_20180326225001489.jpg
DSC00631_R_201803262250020d4.jpg
オリーブってこんな字を書くらしい
DSC00632_R_20180326230558c8a.jpg
個人で住んでいそうな洋館
DSC00634_R_20180326225004074.jpg
後の形は至極複雑なり
DSC00643_R_201803262305594b5.jpg
DSC00649_R_2018032623060001d.jpg
モスク
DSC00655_R_20180326230602107.jpg
DSC00656_R_2018032623060326f.jpg
北野・工房の街、 昔の小学校改造のお土産屋や飲食店街
DSC00658_R_201803262306048b3.jpg
DSC00660_R_20180326230606eb7.jpg
DSC00661_R_20180326230608f40.jpg
こんな再利用もいいかな?
DSC00665_R_201803272045355bc.jpg
生田神社に寄ってみた
DSC00666_R_20180327204536808.jpg
戌年
DSC00670_R_20180327204538a3f.jpg
DSC00672_R_201803272045396a4.jpg
星野珈琲で軽く飯を食う
DSC00673_R_201803272045408ee.jpg
温玉きのこパスタ
DSC00674_R_201803272117462ff.jpg
時間があったので、神戸市庁舎の展望フロアに登った
DSC00677_R_20180327211748d38.jpg
左側はモノレール(ポートライナー)、このアーチに意味はあるのか?
DSC00678_R_2018032721174874d.jpg
ポートアイランド(港島)
DSC00682_R_20180327211751ba6.jpg
ハーバーランド
DSC00684_R_20180327211752f0b.jpg
おや、川崎造船に何か居る
DSC00685_R_201803272117531fb.jpg
海自だが、遠すぎて艦名がわからん
DSC00689_R_20180327214046575.jpg
さて、そろそろ駅に向かう
DSC00693_R_201803272140507ae.jpg
神戸三宮駅
DSC00691_R_20180327214047d4a.jpg
DSC00692_R_20180327214048dc6.jpg
ここに残る機銃掃射痕を最後に見ていく
DSC00697_R_201803272140529e1.jpg
マルーンに乗って神戸を後にする
スポンサーサイト



神戸北野異人館巡り(イタリア館、神戸北野サッスーン邸)

DSC00356_R_2018031816055977f.jpg
イタリア館(プラトン装飾美術館)
DSC00358_R_20180318160602812.jpg
外国人はションベン小僧が好きだ
DSC00357_R_201803181606003d7.jpg
チケットを別に買って中にはいる
DSC00359_R_20180318160602a9f.jpg
DSC00361_R_20180318160604d25.jpg
室内に柱の建つ、珍しい造り
DSC00363_R_20180318160606b3e.jpg
DSC00364_R_201803181606072dc.jpg
テーブルコーディネート
DSC00365_R_20180318160608095.jpg
DSC00368_R_20180318160611463.jpg
朝食はパンのようだ
DSC00369_R_20180318160611d5c.jpg
なんとここは実際に厨房でお料理をしてくれる
DSC00370_R_20180318165300ebf.jpg
DSC00371_R_201803181653025fd.jpg
DSC00372_R_20180318165304156.jpg
一周してきた
DSC00375_R_20180318165304a35.jpg
二階に上がる
DSC00376_R_201803181653068eb.jpg
ドレッサーから盗まれない様に、監視カメラがある
DSC00377_R_201803181653075aa.jpg
トイレと洗面台が良く似てる
DSC00380_R_20180318170121737.jpg
DSC00382_R_20180318170123d4e.jpg
DSC00383_R_2018031817012532e.jpg
DSC00385_R_20180318170126d8f.jpg
DSC00388_R_201803181701273a9.jpg
DSC00391_R_20180318233106c86.jpg
建物内をみて、外周にまわる
DSC00392_R_20180318233107d23.jpg
DSC00394_R_2018031823310985d.jpg
首が挟まっている、そして地下室へ
DSC00395_R_20180318233110ee2.jpg
地下に下っていく
DSC00397_R_20180318233111b87.jpg
地下室入り口
DSC00398_R_20180318233113749.jpg
しかしうっかり入ると、お店になっているので、恥をかきそうだ
DSC00399_R.jpg
外周を回り込む
DSC00402_R_20180319230119d15.jpg
裏庭に廻る
DSC00403_R_20180319230120807.jpg
プール付き
DSC00404_R_201803192301223b7.jpg
壁にいろんな物が埋め込まれている
DSC00405_R_20180319230123148.jpg
なんかひょうきんな顔のヒツジとねこ。ウサギもいるよ!
DSC00407_R_20180319230125b7e.jpg
人面の口から出てる水って、どうゆうセンスだろう?DSC00409_R_20180319230125b43.jpg
錆びた温室?と割れた水がめ
DSC00413_R_2018031923012779c.jpg
錆びきったウサギ、せめて白く塗ってあげて下さい!
DSC00416_R_20180319231058fc6.jpg
ある意味面白い洋館だった
DSC00418_R_20180319231100ec8.jpg
すぐ近くに、明らかな洋館の後姿
DSC00419_R_20180319231101ba4.jpg
緑の柵が良く似合う
DSC00420_R_20180319231102916.jpg
回り込んできた
DSC00424_R_20180319231103a85.jpg
間違いなく異人館だ
DSC00427_R_2018031923110573c.jpg
しかし結婚式場&レストランとなっているようだ
DSC00422_R_201803192342274d4.jpg
白と緑の建物って、爽やかでいい
DSC00423_R_20180319234229246.jpg
うろちょろしてると怒られそうだから次に行こう

神戸北野異人館巡り(ベンの家、洋館長屋)

DSC00431_R_20180320224733c12.jpg
メインストリート、北野通りに下りて来た
DSC00432_R_201803202247352b3.jpg
使った事が無いシティー・ループ
DSC00433_R_201803202247357dc.jpg
ベンの家(旧アリソン邸)
DSC00436_R_20180320224737636.jpg
入り口入ると、いきなりボブキャットの毛皮が!
DSC00442_R_20180320225929ca4.jpg
ベン・アリソンは世界中を旅するハンターだったそうだ
DSC00443_R_20180320224740f63.jpg
DSC00444_R_20180320224742fcd.jpg
妙にかっこいいのがいた
DSC00447_R_20180320224743061.jpg
アメリカパイソンの首
DSC00449_R_20180320224745be4.jpg
剥製の劣化防止のせいか、締め切られている部分もある
DSC00450_R_201803202329149e2.jpg
二階に上がる
DSC00454_R_20180320232916f44.jpg
ひぐま
DSC00456_R_201803202329177ac.jpg
しましま
DSC00458_R_20180320232918a75.jpg
DSC00459_R_20180320232920fd3.jpg
DSC00463_R_20180320232921cf2.jpg
DSC00464_R_2018032023292389b.jpg
剥製より、こんなの見てる方がいい
DSC00466_R_2018032122595375c.jpg
所々にライフルも飾ってあった
DSC00467_R_20180321225954247.jpg
どっちかと言うと、こっちの方が見たい
DSC00470_R_2018032122595553f.jpg
出口にこんな物が!滑るから気を付けてねって書いてあったと思う

DSC00474_R_20180321231812409.jpg
隣にある洋館長屋(旧ボシー邸)に行く
DSC00475_R_201803212318146a4.jpg
左右一軒づつのアパートメントだった(観光用に建て直してある)
DSC00477_R_20180321231814997.jpg
左側から入る(ちなみに現在は二軒は観光用に繋がっている)
DSC00478_R_20180321231816693.jpg
常設なのか、テーブルコーディネートされている
DSC00481_R_201803212318180f0.jpg
DSC00483_R_20180321231819492.jpg
別にクリスマスに行った訳では無い
DSC00486_R_2018032123182052f.jpg
トンボのランプシェイド
DSC00489_R_20180321232919d3a.jpg
DSC00492_R_20180321232921876.jpg
DSC00494_R_20180321232922bf9.jpg
DSC00495_R_20180321232923a90.jpg
DSC00496_R_20180321232925d94.jpg
二階に上る
DSC00497_R_20180321233237ec8.jpg
DSC00499_R_20180321233239972.jpg
DSC00505_R_20180321233242d60.jpg
窓の外は絵で、本当は壁
DSC00501_R_20180321233239965.jpg
DSC00502_R_20180321233241c47.jpg
DSC00508_R_20180321233245854.jpg
DSC00509_R_2018032123324755e.jpg
この当時のタイプライターって結構好き
DSC00510_R_201803212338305ce.jpg
DSC00511_R_20180321233832365.jpg
DSC00512_R_20180321233833953.jpg
DSC00513_R_20180321233834d60.jpg
DSC00514_R_20180321233836400.jpg
DSC00516_R_201803212338370f3.jpg
DSC00517_R_20180321234106744.jpg
DSC00518_R_20180321234108169.jpg
DSC00519_R_20180321234108034.jpg
下に下りる
DSC00520_R_201803212341108cd.jpg
DSC00521_R_2018032123411227c.jpg
DSC00523_R_20180321234114102.jpg
DSC00524_R_201803212341150a4.jpg
最後の部屋は最初の部屋に戻ってきている、これで一周している

神戸北野異人館巡り(北野外国人倶楽部、坂の上の異人館)

DSC00255_R_20180315221553a7a.jpg
開港当時からの外国人の社交場・会員制倶楽部を再現している洋館(旧フリューガ邸)
DSC00256_R_20180315221554528.jpg
イギンとか言いたくなる戦車
DSC00257_R_2018031522155630b.jpg
入り口のコスプレ写真コーナー
DSC00259_R_20180315221558bc7.jpg
レンガの建物は馬車の車庫だった
 DSC00260_R_20180315221558117.jpg
ちょっと奥まった路地の先に入り口がある
DSC00262_R_20180315221600fe4.jpg
中に入る
DSC00263_R_20180315224738a4c.jpg
フクロウのランプ
DSC00265_R_20180315224740ded.jpg
DSC00266_R_20180315224741f1e.jpg
DSC00267_R_20180315224742a9e.jpg
ミニバーカウンター
DSC00268_R_201803152247445c1.jpg
いろんな鎧がいっぱいある
DSC00271_R_20180315224746d78.jpg
テーブルコーディネート
DSC00285_R_20180315224747782.jpg
オールドキッチン
DSC00287_R_20180315224748ff7.jpg
薪炭時代の古いキッチン
DSC00290_R_20180315224749072.jpg
二階に上がる
DSC00292_R_20180318092654e58.jpg
ゴージャスなドレス
DSC00297_R_20180318092656f0a.jpg
洋館にドレスは似合うのかも知れない
DSC00299_R_20180318092657299.jpg
DSC00310_R_20180318092658b27.jpg
メイド服の方がほっとする
DSC00314_R_20180318092701e46.jpg
裏口から出る
DSC00315_R_20180318092702ac7.jpg
隣の坂の上の異人館(旧チン邸中国領事館)
DSC00317_R_201803180941339d9.jpg
中華風狛犬
DSC00321_R_201803180941349e4.jpg
中華風亀(螭首亀趺)
DSC00326_R_20180318094135098.jpg
室内装飾は大陸風
DSC00328_R_2018031809413757b.jpg
DSC00329_R_20180318094138ea3.jpg
DSC00330_R_201803180941391bc.jpg
DSC00332_R_201803180941413cb.jpg
DSC00335_R_201803180941420f1.jpg
「倒(たお)」という物で、「福があなたに向かって倒れ込んで来るよ」という縁起物
DSC00339_R_20180318125806239.jpg
豪華なユニットバス
DSC00341_R_20180318125807516.jpg
窓からうろこの家に似た洋館が見えた
DSC00345_R_2018031812580851e.jpg
中華風の物が並ぶ
DSC00346_R_201803181258107a2.jpg
ミニ箱庭
DSC00349_R_20180318125811d56.jpg
デカイベット
DSC00352_R_201803181258130e0.jpg
外に出るとさっきのうろこの建物が見える、どうやらかの私費で建てられたもので一般公開もしていたらしいが、震災の後に修理費用が無く、放置後持ち主も亡くなり現在に至るらしい
DSC00353_R_201803181258143e9.jpg
いけず石に六芒星?籠目か?

神戸北野異人館巡り(うろこの家、山手八番館)

DSC00149_R_20180311232613b35.jpg
北野異人館巡りは、意外とこんな路地を通る
DSC00150_R_201803112326160d0.jpg
ここは最も有名な異人館かもしれない
DSC00152_R_20180311232617f9a.jpg
お食事処
DSC00153_R_20180311232619a35.jpg
の前のイノシシ
DSC00154_R_20180311232619859.jpg
撫でられすぎて、お鼻ツルツル
DSC00155_R_20180311232621058.jpg
ここでも日本人は、お賽銭
DSC00157_R_20180311233427ede.jpg
隣り(左側)にうろこ美術館を併設している
DSC00158_R_20180311233429a28.jpg
電話ボックス
DSC00159_R_20180311233431b73.jpg
外壁に貼られた天然スレートの形状が魚鱗のように見えることが館名の由来である。
DSC00160_R_201803112334321ff.jpg
うろこの家の方に入る
DSC00161_R_201803112334330fd.jpg
すぐに有るのが売店
DSC00162_R_20180311233435de1.jpg
ステンドグラスが珍しい色合いだ
DSC00167_R_20180312233620118.jpg
テーブルコーディネート
DSC00168_R_201803122336226f4.jpg
沢山の皿が展示されている
DSC00169_R_20180312233622bdb.jpg
ステンドグラスのシェイド
DSC00176_R_20180312233624ca8.jpg
書斎
DSC00180_R_20180312233626119.jpg
リビング
DSC00186_R_20180312233627407.jpg
なんだあれ?
DSC00188_R_20180312233629569.jpg
そりだそうな
DSC00194_R_201803122336308cc.jpg
二階からの眺め
DSC00200_R_201803132346228fc.jpg
DSC00202_R_2018031323462472f.jpg
DSC00204_R_201803132346245ff.jpg
DSC00206_R_20180313234626b71.jpg
隣の美術館は、興味が無いからパス
DSC00211_R_20180313234628922.jpg
イノシシの鼻のごとく、人魚の一部分も触られ過ぎて、光っていた(みんなスケベやナ)
DSC00214_R_201803132346305fa.jpg
うろこの家を撤収する
DSC00220_R_20180314221747731.jpg
山手八番館(なぜ山手?)旧サンセン邸
DSC00221_R_20180314221749270.jpg
天燈鬼像(右)と龍燈鬼像
DSC00223_R_20180314221750354.jpg
入り口のステンドグラスがカッコよかった
DSC00228_R_20180314221752562.jpg
東アフリカ、マコンデ族の異色の木彫や原始美術
DSC00229_R_20180314221753df1.jpg
DSC00230_R_2018031422175407c.jpg
現代アートは分からない
DSC00233_R_2018031423342525e.jpg
わからない・・・
DSC00235_R_2018031423342655a.jpg
DSC00247_R_20180314233427cd9.jpg
DSC00250_R_201803142334282f0.jpg
自分には芸術性が無い事を確認した!
DSC00252_R_20180315220527b1c.jpg
こうゆう所ばかりだと分かりやすいのだが、さっさと次に行く