下志津駐屯地創設60周年記念行事2015(つつじ祭り)その2

旧陸軍飛行学校の遺構を見ていく

この車庫も柱を見れば、遺構と判る

煉瓦基礎の便所

ほぼ原型の格納倉庫

陸軍用地の石柱

そろそろグランドに戻る始まりそうな、雰囲気だ、式典開始予定時間は10:30

10:10部隊の入場が始まる

入場行進から見るのが、礼儀だろう

左サイドからも入場してくる

部隊ごとに並んでいく

部隊整列

部隊指揮官入場

整列完了

部隊紹介が行われる

全ての準備が整った

観閲部隊指揮官

高射学校副校長

敬礼!

執行者登場

執行者に栄誉礼

国旗入場

国旗に対し敬礼

取れ剣

執行者巡閲

部隊の前を巡閲する

式典終了、観閲行進準備

部隊ごとに、Uターンしていく

この部隊は足のそろい具合が、ハンパ無い

観閲行進が始まる

高射学校音楽隊入場

自由の翼が背中に映える

色とりどりな旗が入場してくる

後ろの方に87式が走っていて、みんなそっちを見ている

下志津基地の災害支援担当地域の旗

観閲行進が始まる、自衛官候補生達が先陣を切る

遠くから爆音が響いてくる

ピンボケになってしまったが、T-4が観閲飛行にやってきた

観閲行進の車両が入って来た

03式中距離地対空誘導弾 射撃統制装置 通信部

03式中距離地対空誘導弾 射撃統制装置 射撃統制部

03式中距離地対空誘導弾 射撃用レーダー装置 信号処理部

03式中距離地対空誘導弾 射撃用レーダー装置 空中線部

03式中距離地対空誘導弾 発射装置

1/2tトラック(73式小型トラック・V16型)



対空戦闘指揮装置


1/2tトラック(73式小型トラック・V16型) 警務車

油圧ショベル、中型セミトレーラー2型Bタイプ

野外炊具一号(22改)

94式除染装置、1トン水タンクトレーラー

野戦救急車

82式指揮通信車

対空戦闘指揮装置

03式中距離地対空誘導弾 幹線無線伝送装置Ⅱ

低空レーダー装置 JPTS-P18

対空レーダー装置 JPTS-P14

対空レーダー装置 JPTS-P25

11式短距離地対空誘導弾(短SAM)射撃統制装置

11式短距離地対空誘導弾(短SAM)発射装置

81式短距離地対空誘導弾(B) 射撃統制装置

81式短距離地対空誘導弾発射装置(短SAM)

93式近距離地対空誘導弾(近SAM)

03式中距離地対空誘導弾 射撃用レーダー装置 信号処理部 &空中線部

03式中距離地対空誘導弾 発射装置


改良ホークパルス補そくレーダ((P-1)RAEAR SET AN/MPQ-50(XO-2)

改良ホークCW補そくレーダ((P-3)RAEAR SET AN/MPQ-62

改良ホーク高出力イルミネータレーダ(P-3)RAEAR SET AN/MPQ-61

改良ホーク発射機

改良ホーク擬製ミサイルパレット

96式装輪装甲車(WAPC)

87式自走高射機関砲(87AWSP)

10式戦車


観閲行進、終わり
スポンサーサイト