千葉 鴨川流しソーメン

今回は渓流でのソーメン大会となる

アナリスト名物、流しソーメン

今回は特性スライダーが、また進化した

かなり快調に流れていく

今回も16人の参加者が集まり、盛況であった

今回のソーメンは30人前、結果的に余裕で無くなる

ヤッシーさんがなんと、バイクで登場した。降りてきたんかいあの斜面!

8ヶ月の沈黙を破って登場の「のだの人」登場

さっそく戦線に参加する

〆にはスイカ職人の切り分けが披露される

16人の猛者達とポリタン1個

全ての片付けを終えて、撤収する

勝浦の海岸にやってきた

ビキニのおネーちゃんを物色する人達

海に来て、山に入って行く人達

ブランクも感じさせず、トップで銃眼にたどり着く人

壕口到着

突入


この壕の特徴である、切り替えし

突き当たりの銃室

銃眼は辛うじて貫通している

銃眼から見たビーチ

場面を勝浦に移動する

海岸を狙う銃眼

こちらが陣地への壕口

到達するにはちょっとした斜面を横移動する

壕内へ突入するが、低い

さっき外から観た銃眼

進むと開口部が見える

手前の弾薬庫

壕口手前に分岐

壕口がもう一つある

外に出るとトレンチが有る

解りにくいが、露天機銃座

更に山を回りこむ

立派な壕口

入ると爆風よけのある、戦闘用陣地

右に曲がり、更に進む

うっすらと銃眼が見える

四角く広い重機関銃の銃室

三人入ってもかなりの余裕だ

下にも陣地がある

塹壕の中を歩いていく

突入して行くのださん

中は長方形の一部屋になっている

この字型に開口しているが、一方は殆ど塞がっている

無理すれば、出れなくは無い

こんな壕がいくつもある

いったい何のための壕なのだろう



下山する
スポンサーサイト