豊岡狙撃陣地及び峰露天砲台再訪

仕事帰りに千葉某所へ到着

毎回ガチな人達に呼び出される

県内組は既に到着、準備万端だ

自分もささっとツーリングドームを組み立てる

火起こしも完了

海風を遮断する為の防風ネット

今夜はカレーだ!

日付けの変わる頃、就寝する

翌朝、この二人はいつも早い

手早く朝食とコーヒーを済ませる

大物は最後に起きてくる

ネコさんが嫁の顔が見たくなったから帰るとか言い出して、解散となった

さすがにコスパが悪いので、パパさんと戦跡を見る事にした

パパさんが気になるという壕に立ち寄る

コンクリートで模られた壕口

即下には謎の掘り込み

壁面をよじ登る、自分は以前に探索済だ

風化しまくって、かなりヤバい状態の入り口

かなり崩れた狙撃室

おそらく、コンクリートで巻いておかないと、自然崩落の危険があったのだろう

見事に道路を睨んでいる

ぱぱさんがいないと思ったら、とんでもない所から出現する

この人には危ないとか危険意識は無いのだろうか?さすがムチャゲーノの名は伊達ではない

では峰の山に登る

軍道を登る

前回の潰れた壕口らしきもの

うっすら開いている

そこから真裏に移動して他の壕口との位置関係を確認する

真裏に位置する壕口

この壕の用途は不明、生息壕だろうか?

上の壕口とは高さが合わないので、抜き穴か無関係か微妙

壕口からこれだけ下る意味も不明

軍道を露天砲座へ向かう


弾薬庫その1


弾薬庫のの2

位置関係

全体図を撮るパパさん

露天砲座を海側から見る

前回行かなかった山頂部を目指す

掘割がいくつか見受けられる

パパさんが塹壕を見つけた

確かに塹壕だ

深い所では1.5mほどあったが、接続する壕などは見当たらなかった

これ以上は見つかりそうも無いので、撤収する。
スポンサーサイト