千葉 成東速射砲陣地 東金田間複合陣地

現地付近に車を停めると、いきなり素手でデカい蛇を捕まえるガチなねこさん

では、山を登ろう

既にねこさんが発見済みな陣地なので、あっさり到着

一見普通の埋まりかけた壕口なのだが

ここが砲室だったりする

砲室の横壁には、物入が掘られている

砲室から中に入ると

左手に砲側弾薬庫がある

T字路にぶつかる

天井に釘が刺さっている

左側は爆風除けだが、位置的に違和感を感じたが

本来の壕口はこっち側なのでやはり爆風除けだ

残念ながら、完全に埋まっている

振り返ると、通路の形の変わり目が面白い

灯り置きの上側に、煤の汚れが残る

では、脱出しよう

東金の田間複合陣地に移動してきた

山をかき分け、壕口に到着

木の又から入壕する

入り口は狭く、下っている

土砂の流入か、壕の高さは1mちょっとしかない

丸みを帯びた分岐路

右はかなり下っている

とりあえず真っすぐ行くが、水没だ

右側に小部屋

左側に単独通路に見えるが、深くて確認出来なかった

奥へ進む

キツイ登り勾配を上がって行くと

壕口だ

上が崩れてしまったようだが、壕口にしては広すぎる、砲室の様に思える

壕内に戻る

人がいると壕内の狭さが解りやすい

下って行こう

下まで降りると、左に分岐がある

しかし、深く水没し切っている

分岐を振り返る

右にカーブする

カーブ明けに空間がある

砲側庫だろうか

その先に明かりが見える

半分埋もれているが開口部だ

後ろはやけに広い、砲室だろうか

外は一面の竹やぶだ

足の下を覗いてみると、5mぐらいの高さにいるようだ

外から見た砲室の砲眼

砲室内部、機銃では無いサイズだ

あまり外側に出てると、滑り落ちそうなので中に入る

一旦外に出て、先の砲室の位置関係を見に行く

やはりこれも砲室だろう

砲室から穴に戻る

再び水没区へ

水没区がすっかり気に入った二人

さて脱出する

これにて探索を終了する

夜の高速ってなんか好きだ

行った事の無いお城が見える




何となくとのさんの気持ちもわかるかな?
スポンサーサイト