銚子市 コンクリート遺構群 その8

このトーチカには補助施設と相互援護の機銃トーチカがある

トーチカからほど近い所にある掩蔽部

よくもまぁこんな物を游さんは見付けたものだ

落ちる様に滑り込んで行く

内部は結構綺麗なもんだ

L字に曲がった一部屋だけの掩蔽部

天井の電灯の傘

奥の方には通気口がある

奥から入り口方向を見る

壁には棚でも付けていたのか、上下に二本づつ並行に鉄の棒が出ている

側面部にも棚の様な鉄棒が出ている

入口付近の天井には、電気配線の跡がある

さて、登るのが大変だ

機銃トーチカはさすがに少し離れている

ゆっくり歩いて10分弱で到着

早速入り口付近の清掃を始めるきへいさん

先に入らせてもらう

入口から曲がらずにストレートに銃室なトーチカは珍しい
通常は入り口を攻撃されたら一撃で終わる事にならないように、L字に造る

入口から撃たれたら即全滅だが、どっちみちそうなるのだから気にしなかったのか?

天井の電灯傘

背面のベンチレーターは完全に埋まっている

シンプルな銃眼、この地区は敵弾の飛び込み防止の段々を造る事をしない、急造トーチカが多い

銃眼は半分埋まっていて、急造らしくひび割れている

入り口左側に棚か機材を取り付けたような跡がある

入口上には、電路と思える穴が二つ

表から見た銃眼部

きへいさんが掃除する

すっかり中まで見える様になった

肉眼で無いと見えないだろうが、上部のベンチレーター開口部

このブロックの探索終了

帰り道に、行きに観た猫がまだいた

もう一匹増えていた、お見送り嬉しい!
スポンサーサイト