大多喜決64部隊巡りツアーその3(連隊司令部壕)

連隊司令部壕の上にやって来た、上部壕にはここ以外安全に入れる所は無い

とのさんがザイル等の準備をしていたら、待っていられないと自力で降りて行く空母氏

自分も後から降りて行く

早速撮影を始めてる空母氏

観測室内を丹念に見て行く

とのさんもザイルを張って降りて来た

下層への入り口を見付け、早く行こうと催促するとのさん

気を付けろと言う暇も無くスルスル降りて行く空母氏

あっという間に縦穴を降りて行ってしまった

またこれを降りるのか

とのさんが早く行けとプレッシャーをかけて来る

また4階層分降りるのか

来るのが遅いと座り込む空母氏

さっさと進めと煽るとのさん、真ん中は辛い

とりあえずひたすら下って行く

最下層まで来て待ちくたびれる空母氏

更なる下層への開口部に到着した

下の様子を確認するとのさん

これを降りるのはちょっとね

止めようと言ったらすねる二人

とりあえず引き返す

下から見てると中々楽しそうだ

あとひと踏ん張り

観測室まで戻って来た、体を伸ばせるのも久しぶりだ

後はこれを登るだけ

無事脱出!

さっきの縦穴に向かう

上から覗き込む空母氏

降下開始

所々に足掛けがあるが、中間は見当たらない、崩れたのか?

空母氏も降りて来た

全員降下完了

連隊司令部壕、通称300人壕の探索をする二人

ただこの広さに呆れるばかり

大隊司令部壕より二回りほどデカい棲息部

通路に入って行くとのさん

空母氏もついて行く

低く狭いが、新鮮な空気が入って来る

また縦穴に遭遇する

これは腹ばいではなく、縦穴をよじ登ってる姿

外光が見えるとホッとする

外に出れる事が判って安心するとのさん

残りの部分を見に戻る

戻るのは意外と簡単だった

居住区に戻った

壁面の穴に入って行く

おトイレ

小部屋を経て、細い通路が延びる

下って行くと、土砂で行き止まりになる

ケモアナは開いてるかも知れないが、空気の流れは感じない

観残しを好きに見て回る

大体見て回った頃に

普通の壕口に案内し、しこたま怒られる
スポンサーサイト
コメント
最高に痺れました!!
私2層目断念するとか言ってた筈ですが💦
だいたい真ん中は辛いとかね、もう、前も後ろも煽ってたのに~!!
ともあれ、ここは記憶に深く残る壕でした。
2023-02-01 09:02 空母欲奈 URL 編集
No title
自分も記事書こ。笑
2023-02-01 16:34 tonotama URL 編集
空母氏
やっぱりみんなで遊びながら回るのは楽しいね
早く空母氏の記事がみたいな、一年後?
2023-02-01 22:19 yakumo URL 編集
とのさん
早くみんなで記事書いて笑おう!
2023-02-01 22:23 yakumo URL 編集