fc2ブログ

大和ミュージアム大型旋盤15299機

IMG_2284_R_20230507172128fa6.jpg
大和ミュージアムに向かう
IMG_2289_R_20230507172132a05.jpg
残念ながらこの日は休館日
IMG_2287_R_20230507172132699.jpg
当然鉄のクジラも休館だ、知っていたから仕方が無い
IMG_2292_R.jpg
この46cm主砲弾のダミーも好きだな~
IMG_2293_R_202305071721378f0.jpg
しんかいも大分色あせて来た
IMG_2296_R_20230507172136ac7.jpg
大和波止場を見て行く
IMG_2298_R_20230507173446ad6.jpg
上に登って見る
IMG_2302_R.jpg
大和波止場は大和の実物大として1/4の部分だけイメージ再現している
IMG_2305_R_20230507173453d2a.jpg
艦橋トップの15m測距器の縮尺モデル
IMG_2304_R_20230507173449425.jpg
振り向くと鉄のクジラとしんかいが見える
IMG_2299_R_2023050717424234b.jpg
高さが無く判り難いが
IMG_2301_R.jpg
この部分だ
IMG_2310_R_20230507174249796.jpg
IMG_2311_R.jpg
46cm主砲は1基で駆逐艦一隻分の重量
IMG_2308_R.jpg
25mm三連装機銃
IMG_2312_R.jpg
錨鎖甲板
IMG_2322_R_20230507174251ee4.jpg
舳先の部分は適当、正確な形状が良くわからないそうだ、菊の御紋はあえて着けられていないのだろう
ちなみに艦尾の形状は丸いのか平らなのかすら判らないでいる。
IMG_2314_R_202305071821335bf.jpg
IMG_2318_R_20230507182136c47.jpg
艦首付近のモニュメント
IMG_2320_R_202305071828097f0.jpg
IMG_2321_R_20230507182136367.jpg
14、250KG、もちろん中空のレプリカ
IMG_2319_R_20230507183637c3c.jpg
先端から引き返すと結構な距離を感じる、これで半分か。
IMG_2325_R.jpg
今回の目的は、駐車場前のこの建物。内部には入れず外部からの見学だけとなる総ガラス張りの建物
IMG_2326_R_20230507183641713.jpg
2023年3月5日にオープンしたての大和の主砲を造った旋盤の展示
ガラス面に細かい説明が彫られているが、反射で全くカメラに映らず目で見るのも困難
なのでガラス越しに見た、反射で見えない部分だけただ貼り付ける
IMG_2327_R.jpg
IMG_2328_R_20230507183645762.jpg
IMG_2329_R.jpg
IMG_2330_R_20230507183648790.jpg
IMG_2332_R_202305071836483eb.jpg
IMG_2331_R_2023050718364866c.jpg
IMG_2333_R.jpg
IMG_2334_R_2023050718365231e.jpg
IMG_2335_R.jpg
IMG_2336_R.jpg
IMG_2337_R.jpg
IMG_2339_R.jpg
IMG_2338_R.jpg
IMG_2340_R.jpg
IMG_2341_R.jpg
ガラス張りなので反射が酷く、自分の体を陰にしながらの撮影となる
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント