fc2ブログ

湖西トーチカ陣地群 その2 (トーチカ2、貯蔵壕多数)

DSC06369_R_20230531221601bb5.jpg
すぐ近くにあるトーチカ2は外観はかなり破壊されている
DSC06373_R_20230531221603386.jpg
ぱっと見はそこまでしなくてもって状態だ
DSC06374_R_20230531221603a04.jpg
僅かな隙間を発見
DSC06377_R_202305312216076b1.jpg
空母氏がいきなり掘り出す
DSC06378_R_202305312216079d9.jpg
おもむろに「開いたから入れ!」とのお言葉
DSC06379_R_20230531231124744.jpg
ギリギリの隙間に突入して行くが。ガラス片が多く、結構危ないので排除しながら進む
DSC06380_R_20230531231126f4c.jpg
砲口部の段々が見えた
DSC06382_R_20230531231126804.jpg
内部は一つ目と全く同じだ
DSC06383_R_20230531231130c8b.jpg
砲口部はやはり破壊されているが、外観程では無い
DSC06385_R_202306012137110cd.jpg
空母氏も入って来た、右上の天井が崩落しているのは、爆破の影響か?
DSC06398_R_202306012137227b4.jpg
天井を突き抜けている、鉄骨の曲がり具合を見ると、戦後の調査で厚みを測る為に上から開けたか?
DSC06384_R_202306012137080b6.jpg
弾薬庫は同じ形状だが、鴨居の木材が無い
DSC06387_R_20230601213711ae2.jpg
主出入口は、ほぼ埋没
DSC06390_R_20230601213715ee0.jpg
やはり茶色の迷彩が入っている
DSC06397_R_2023060121371940c.jpg
一つ目のトーチカにもあったが、棚を付けた様な一定間隔の鋲が刺さっている
DSC06388_R (2)
後の部屋も同様
DSC06391_R (2)
天井近くのこの穴は、水が滴った跡があるので、外部に貫通している。電路だろうか?
DSC06394_R_20230601213719c28.jpg
全体的に観る、とても素晴らしい大型のトーチカだ
DSC06399_R_20230601230027b2e.jpg
動物が落ちない様に蓋をしておく
DSC06401_R_2023060123003137e.jpg
上に上がると、ベンチレーターが完全な形で残っている
DSC06404_R_20230601230031959.jpg
入り口部同様にボツボツ偽装が着いている
DSC06405_R_202306012300347e6.jpg
一応、正規入り口部、とても入れん
DSC06407_R_20230602234710593.jpg
付近には貯蔵壕と思わしき単独壕がたくさんある
DSC06408_R_20230602234713b8f.jpg
入口は四角くしっかり造ってあるが
DSC06410_R_20230602234713129.jpg
内部はズリ出しすらしていない掘りかけの壕だ
DSC06411_R_20230602234713289.jpg
防空壕や交通壕にしては、サイズが大きい
DSC06412_R_20230602234714840.jpg
破壊され尽くした、観測所2のガレキが散乱している
DSC06414_R_20230602234716f06.jpg
潰れてしまった壕の形跡
DSC06416_R_20230602235725edf.jpg
塹壕を辿ると
DSC06415_R_20230602235722d9a.jpg
埋没した壕口
DSC06417_R_20230602235725a41.jpg
滑りながら入って行く
DSC06418_R_20230602235729983.jpg
地質が変わり、掘りやすそうだが脆そうだ
DSC06423_R_20230603000141316.jpg
自分の庭のごとく、密林を移動する空母氏
DSC06425_R_20230603000145862.jpg
サクッと次に到着
DSC06426_R_20230603000145521.jpg
しかしこれは止めておいた
DSC06427_R_20230603000146a4e.jpg
蛸壺にしては大きな円形壕
DSC06428_R_2023060300014946c.jpg
箱型の掘削地もいくつか見つかった
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

自分から入ったでしょw

ここに入れるとは思いませんでしたね!
仲間に入った猛者が居ると連絡したらビックリ仰天してましたw今秋リベンジするそうです!しかし、何度も訪れてるのに、ボツボツ付いてる偽装と迷彩は気づきませんでした!

空母氏

概ね同じ構造だったけど、入れて良かったね!
一見ただの汚れに見えるし、仕方ないやろ
コンクリートは意外と空から見ると反射して目立つらしいからね。
でも大半の急造砲台にはそんな事をしている余裕も無かったみたいだけどね。