二川北山陣地群(地下壕及び観測所)

空母氏の案内で二川の山を登る

最初の内は結構登るが登ってしまえば大したことは無い

二川自然遊歩道の入り口

途中にある円形窪地、蛸壺にしてはデカすぎる

現地到着、この付近に多数の遺構があるらしい

早速地下壕がある

早速進入する

四角い綺麗な掘り方の通路

角の右側に普通なら正面にあるはずの爆風除けらしき物がある

左に曲がると長い通路が真っすぐ伸びるが、通路は歪になる

通路中央付近に分岐がある

しかしすぐに終わっている、外部から埋まっているように見える

通路に戻り、突き当りに小部屋、左に曲がる

小部屋と言っても3X3ぐらいのそこそこの部屋だ

部屋の右側には爆風除けが今度は正規の位置に掘られている

左に曲がると出口が見える

脱出

周辺には怪しげな所がたくさんある

意外と分かりやすく開口している

たくさんある単独壕との事で、先を急ぐ

この辺に来ると、腰ぐらいの塹壕が縦横に掘られている

塹壕に沿って登って行く

尾根道に出てしばらく歩くと

おもむろに空母氏がここだと止まる

外観が破壊されているが、コンクリートの観測所だ

細いが鉄筋も少し入っている

開口部はここだけ

体が入らないのでカメラだけ突っ込む

正規の入り口は、完全に埋没しているようだ

脇に少し窪んだ所がある

天井部もつるっとしていて、電気配線を這わせた形跡がない

上の遊歩道に戻る
スポンサーサイト
コメント