fc2ブログ

木更津駐屯地創立45周年記念行事 その1

25年5月12日に行われた第41回木更津航空際の模様を紹介する
朝7時に横浜を出発し、アクアラインを渡り、8時には木更津に到着してしまった。
DSC01271_R_20130512200601.jpg格納庫が見えて来た
DSC01272_R_20130512200603.jpg8時前にはもう入れるのが、助かる(八時半入場開始予定)
DSC01274_R_20130512200605.jpgそれでも既にかなりの車が来ている(広いので、昼頃車で来ても大丈夫だろう)
DSC01275_R_20130512200606.jpg車は床下ミラー確認、トランクチェック、ドライバー降りて金属探知と、割と厳重
DSC01276_R_20130512200609.jpg滑走路脇の道を奥の奥まで誘導される
DSC01278_R_20130512202423.jpgあんまり早いと、駐車場が奥過ぎるかもしれない
DSC01281_R_20130512202425.jpg対岸を見る
DSC01283_R_20130512202426.jpg旧軍の搭乗員退避壕
DSC01284_R_20130512202428.jpg固定翼機の離発着はおろか、小型ジェットも運用可能な滑走路
DSC01285_R_20130512202429.jpg上空を引っ切り無しに、羽田の発着機が通り過ぎる
DSC01286_R_20130512204437.jpg滑走路に出る
DSC01287_R_20130512204527.jpgチヌーク(CH-47)が列を成している
DSC01288_R_20130512204439.jpg格納庫を覗くと、木更津茜がいた、今回ポップのみ   木更津 茜
DSC01289_R_20130512204441.jpg痛コブラならぬ、痛オメガ(OH-1)
DSC01290_R_20130512204442.jpg四女木更津柚子
DSC01298_R_20130512210212.jpg隣にある痛コブラ、三女 木更津若菜
DSC01300_R.jpgこれが決めポーズらしい
DSC01301_R_20130512210215.jpg元キャラの第1ヘリコプター団第4対戦車ヘリコプター隊所属の通信手、陸士長
DSC01302_R.jpgの、足元にあった萌えグッズ、欲しい!
DSC01306_R_20130512211306.jpgコブラの主要装備の説明をする
DSC01308_R_20130512211308.jpgコブラの20mmが故障して、動かない
DSC01309_R.jpg修理の間、決めポーズで観客に答える
DSC01311_R_20130512211815.jpg飛び入りが、入ってくる
DSC01313_R_20130512211817.jpgパフォーマンスの始まり
DSC01314_R_20130512211819.jpg
DSC01316_R_20130512211822.jpg
DSC01318_R.jpg
DSC01319_R_20130512212128.jpg
DSC01321_R.jpg
DSC01324_R.jpg制服組みもパフォーマンスに参加   木更津駐屯地創立45周年記念行事①
DSC01326_R.jpg大人気のポップ
DSC01328_R.jpg今年の内に、四姉妹そろい踏みが、有るのだろうか?
DSC01329_R.jpgポップの裏側では、グッズが飛ぶ様に売れていた
DSC01330_R_20130512215717.jpg引退したバートル(特別機)
DSC01336_R.jpg内部を見学出来る
DSC01337_R.jpgでかい日の丸が何ともいい
DSC01338_R.jpgでは、進入する
DSC01340_R.jpgまずは後室
DSC01342_R_20130512220146.jpg旅客機の様だ
DSC01343_R_20130512220819.jpg前室に移動する、右側
DSC01345_R_20130512220821.jpg左側
DSC01348_R_20130512220823.jpgコクピット
DSC01350_R_20130512220824.jpgどでかいタラップ
DSC01351_R_20130512220825.jpg案内板
DSC01335_R_20130512222109.jpg研究会のI氏も御満悦の様だ
DSC01353_R_20130512221410.jpg特別カラーのチヌーク
DSC01354_R_20130512221412.jpgなんか、格納庫でやってた気がする
DSC01356_R.jpg見慣れてるから、スルーしようかと思ったら
DSC01357_R.jpgどうぞと言われてしまった
DSC01358_R.jpgバートルよりも広い
DSC01360_R.jpg座席は立ててある
DSC01361_R.jpgリモコンスイッチ
DSC01362_R.jpg魚眼窓と平面窓がある
DSC01363_R.jpg天井の脱出ハッチ
DSC01365_R.jpgコクピット
DSC01368_R.jpg急なタラップ、降りれず引き返す民間人もいる
DSC01369_R.jpg確かに1段しかない
DSC01372_R.jpg案内板

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント