大谷石採掘場跡(中島飛行機地下軍需工場)その2 70年かけて掘り進んだ、ツワモノ共の夢の跡である入り口では、女性などに毛布を貸してくれる、平均気温8℃前後では、下に落ちて行こう(平均地下30m)地上から階段をひたすら下る途中すれ違う人は、寒い寒いを連呼している階段踊り場から、一望する踊り場右側を見るすごい光景だと思う降りて来た階段を見上げる下に降りて行く、右上がさっきいた踊り場だ、床は平らでなく斜面だらけだ3Dの世界に突入するこの奥が地下軍需工場だそうだ、もちろん中には入れない実に簡単な案内板、この為に来たのに後楽園球場が東京ドームになっている、同じ大きさなのか?見学コース以外は、残土や資材類が散乱しているので、入らないようにしよう縦坑を真下から見上げる、気のせいかねじれて見える角度を変えると、外光が射しているのがわかる地上のどの辺か、探してみたい 大谷石採掘場跡(中島飛行機地下軍需工場)① 先には、変なオブジェが見える折角なので、余計な説明は極力省く大谷石採掘場跡(中島飛行機地下軍需工場)③ オブジェは考える人と足だと思うコンサートステージ見学コース最深部2F写真展、展示場 大谷石採掘場跡(中島飛行機地下軍需工場)④ 展示場から下を見下ろす2F最深部下には水が溜まっているさっきの見学コース最深部を上から見るライトUP大谷石採掘場跡(中島飛行機地下軍需工場)⑤ 大谷石採掘場跡(中島飛行機地下軍需工場)⑥ 地上に戻るこの中を廻ったんだな~それでは撤収する スポンサーサイト
コメント