板妻駐屯地 創立52周年記念行事 その1
平成26年4月20日に行われた、板妻駐屯地 創立52周年記念行事に行って来た。
この時期は、駒門、滝ヶ原、板妻と連続で基地際をやるのだが、今回は休みが無く、板妻しか行けなかった。
まぁ、この板妻駐屯地には来た事が無かったので、やっと休みが合ったのは幸いだった。
横浜の当日の天気予報は20%程度、これなら大丈夫だと思って出発した。
始めに言っておこう、この駐屯地は規模が小さめであるとゆうことを・・・


今回のプログラム

横浜はうす曇だが、問題無くゆっくりめの0630に出発する

何でまた雨なの?

一旦駐屯地の前を通過し、臨時駐車場を目指す、約2Kmほど先にある、そこまでの案内はほぼ無い

板妻交差点を右に曲がる(この時点で案内の自衛官もカンバンも何も無い)

交差点から200mほどの所にある唯一の看板、この後は駐車場入り口まで何の案内もない(人も立っていない)

板妻北交差点を左に曲がり、すぐのこれを左に曲がる、何の案内も無いので、最初はまっすぐ路なりに行ってしまった

田舎道を結構走ってやっと見えてくる

0800に到着と同時に雨が止む、日頃の行いの表れだろう!

シャトルバスは0900~1500と書いてあるが、0825より乗車開始

乗車前に手荷物検査を受ける

0830の開門時間に合わせ、発車する

補助席まで使って乗って行く、無理せずとも次のシャトルはすぐ来る

10分もせず、到着するが無理すれば歩いても来れるだろう、2Km程度

PXの横に出たが、後で寄る事にする、まずは場所取りが肝心!

準備段階の露天が並ぶ

静岡とくれば、みかんかな?

駐屯地案内板

取り合えず、場所は確保した、時間までふらつく

野外展示はこれだけ

軽装甲機動車

諸装備性能案内

中距離多目的誘導弾

その前にあるレンジャー部屋

ほとんど誰も行かないが、奥に少しある

自衛官の人数が多すぎて、近寄り難いが、あえて行く

偵察用オートバイ(カワサキ)

1/2t小型トラック

ドアの裏には小銃を納めるストックがある

シンプルな車内、最近はほとんどオートマチック車になって、負傷時にも運転が容易な様に配慮される

隣には、御馴染みコスプレコーナー

式典の準備が始まる

去年の「ザク」は、「ゲルググ」に進化していた

パネル展示コーナー

PXに向う

米軍のMRE(レーション)1680円、人の食い物ではない(あくまで個人的感想)

基地内にヤマザキデイリーは多い

こうゆうの見るのは面白い

彼の家は(隊は)ヤキトリ屋さんである

さぁ、時間になる

ポジションに着く(鉄棒がじゃまである)

祝砲発射!

葉桜の上に花火があがる、記念式典がいよいよ始まる
先行動画の一部(後で貼りなおす)
板妻駐屯地 創立52周年記念行事その1 (←クリックで動画)
この時期は、駒門、滝ヶ原、板妻と連続で基地際をやるのだが、今回は休みが無く、板妻しか行けなかった。
まぁ、この板妻駐屯地には来た事が無かったので、やっと休みが合ったのは幸いだった。
横浜の当日の天気予報は20%程度、これなら大丈夫だと思って出発した。
始めに言っておこう、この駐屯地は規模が小さめであるとゆうことを・・・


今回のプログラム

横浜はうす曇だが、問題無くゆっくりめの0630に出発する

何でまた雨なの?

一旦駐屯地の前を通過し、臨時駐車場を目指す、約2Kmほど先にある、そこまでの案内はほぼ無い

板妻交差点を右に曲がる(この時点で案内の自衛官もカンバンも何も無い)

交差点から200mほどの所にある唯一の看板、この後は駐車場入り口まで何の案内もない(人も立っていない)

板妻北交差点を左に曲がり、すぐのこれを左に曲がる、何の案内も無いので、最初はまっすぐ路なりに行ってしまった

田舎道を結構走ってやっと見えてくる

0800に到着と同時に雨が止む、日頃の行いの表れだろう!

シャトルバスは0900~1500と書いてあるが、0825より乗車開始

乗車前に手荷物検査を受ける

0830の開門時間に合わせ、発車する

補助席まで使って乗って行く、無理せずとも次のシャトルはすぐ来る

10分もせず、到着するが無理すれば歩いても来れるだろう、2Km程度

PXの横に出たが、後で寄る事にする、まずは場所取りが肝心!

準備段階の露天が並ぶ

静岡とくれば、みかんかな?

駐屯地案内板

取り合えず、場所は確保した、時間までふらつく

野外展示はこれだけ

軽装甲機動車

諸装備性能案内

中距離多目的誘導弾

その前にあるレンジャー部屋

ほとんど誰も行かないが、奥に少しある

自衛官の人数が多すぎて、近寄り難いが、あえて行く

偵察用オートバイ(カワサキ)

1/2t小型トラック

ドアの裏には小銃を納めるストックがある

シンプルな車内、最近はほとんどオートマチック車になって、負傷時にも運転が容易な様に配慮される

隣には、御馴染みコスプレコーナー

式典の準備が始まる

去年の「ザク」は、「ゲルググ」に進化していた

パネル展示コーナー

PXに向う

米軍のMRE(レーション)1680円、人の食い物ではない(あくまで個人的感想)

基地内にヤマザキデイリーは多い

こうゆうの見るのは面白い

彼の家は(隊は)ヤキトリ屋さんである

さぁ、時間になる

ポジションに着く(鉄棒がじゃまである)

祝砲発射!

葉桜の上に花火があがる、記念式典がいよいよ始まる
先行動画の一部(後で貼りなおす)
板妻駐屯地 創立52周年記念行事その1 (←クリックで動画)
スポンサーサイト
コメント
No title
2014-04-21 18:05 空母欲奈 URL 編集
男のカワサキ
あと、ホンダのXLR250Rもあるよ!
これなら大井海軍壕の探索にも使えるよ!買いだな!!
S2000売れば2台とも買える。
2014-04-21 19:53 yakumo URL 編集