神戸 三宮 生田神社

新神戸駅は新幹線の駅としては、思ったよりローカルだった

コンクリート漬けの生田川、鴨川の方がいいな~

駅の通路にカフェがある

帰りに買おうと思っていて、忘れてしまった「神戸プリン」

地下鉄で三宮駅に向う

地下鉄西神・山手線(関東にも山手線はある)

最初の目的地、三宮に移動する

阪急の4番線ホームに上がる

実際にマルーンを見たかったのと

本業である戦争遺構調査に訪れたのだ

神戸大空襲の時の焼夷弾の貫通痕

歩道橋に残る

米軍機による機銃掃射の弾痕

その傷跡が確かにあった

山側のサンキタ通りを歩く

そこら中焼肉屋さんだらけだった

マクドナルドがスゴイ色になっている、ちなみに関西ではマクドと言う、マックではない

地元横浜家系ラーメン

生田ロードをハンズの方に進む

生田神社に到着する

入り口の鳥居、一礼する習慣も身に付きつつある

割りと新しいもののようだ

鳥居の右奥、松尾神社、杉の木に向かって一心にお祈りした

お酒の神様

左手にある大海神社

大海神社の由緒

社殿の周りには、大手の船会社が名を連ねている

一礼し、朱門をくぐる

手水舎


梶原の井

櫻門をくぐる

拝殿

拝殿の中には住吉神社、八幡神社、諏訪神社、日吉神社がある

右脇の参道を進むと

珍しい合同神社?

塞神社、雷大臣神社、人丸神社


包丁塚


楠の神木

戦災樹であるこれを見る事がここへ来た目的の一つ、もう一つは縁結びの神であるここのお守りでも買おうかと思って来たのだが、「いまさらいらんやろ!」と言われてしまった・・・

生田の森

入り口は幾つかある

よめん・・・おにぎり

稲荷神社は工事中で入れなかった

途中の社務所で200円でお札なんか買っていないし、水に浸したりもしていない、大吉で喜んでたりもしてない

生田森坐社


いろいろあるもんだ

軽くさわりだけ回ってきた


生田弁財天(市杵島神社)


戸隠神社

さざれ石、以外とあちこちにあるんだな?下賀茂神社だけかと思っていた


蛭子神社

生田神社震災復興記念碑

生田池、野点でも行われるのだろう


八丁梅

箙の梅(えびらのうめ)

マルーンを見ながら撤収する

高架したで面白いものを見かけた、ちょっと面白そう

以外と賑わっていたセンター街だった
スポンサーサイト
コメント
No title
ブログで紹介をしているのが
面白いですねっ★
私のブログも阪急電車の写真を
載せてみました(笑)
運賃の安さと清廉さがあるところは
JRにはない魅力ですよね。
関西は魅力的です。
2016-03-17 11:23 祐実総軍三等兵 URL 編集
No title
マルーンはやたらに綺麗な車体なんですよね、なんでだろ?
神戸は横浜と横須賀に地名も含み、良く似ているので
非常に馴染みやすかったです、関西いいですね~
2016-03-17 12:41 yakumo URL 編集
改めると
三宮駅の弾痕、私も撮りましたよ。
ぜひ保存してほしいです。できれば紹介看板もつけてほしいなあ。
神戸の地下鉄は、いつもお世話になっています。
三宮神社は、旅行の前に行く時にお参りしたなあ。
旅の安全を祈願しました。
ここの近くに、丸ポストがありますよ。
地元民でも、改めてブログを通すと、発見の連続です。
これからも応援しています。
2016-08-12 19:49 けいはんぐらし! URL 編集
けいはんぐらし!様
なかなか通行人が途切れなくて、もう開き直って写真撮りまくって来ました
知らない人から見ると、かなり異様に見えたでしょうね~
紹介看板は観光地の主要駅って事で、あえて設置されていないのかも知れませんね?
三宮神社に丸ポストですか、最近はほんとに見かけなくなりましたね、
機会が有れば、こんど探してみます!
自分も他の人のブログなどを見ると、違った目線で違った解釈などもあり
新しい発見のようで、楽しい思いをします
応援ありがとうございます、また見に来てください!
2016-08-12 21:21 yakumo URL 編集